風の整体院 の日記
-
ケトン体
2017.08.11
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。これまで、私たちの筋肉や内蔵を動かすためには「ブドウ糖を摂るしかない」と考えられてきました。また、「脳がエネルギー源として利用できるのは…
-
タバコは百害あって一利なし
2017.08.08
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。喫煙する人の多くは、心を鎮めるためにタバコを吸うようですが、言うまでもなく、健康にとっていいことは皆無です。喫煙により体内でフリーラジカ…
-
90分サイクルで一休み
2017.08.07
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。過度なストレスは体や心を摩耗し、毛細血管を蝕みますが、ストレスが完全になくなってしまったら、副交感神経が優位になりすぎて、慢性疲労やうつ…
-
42度のお湯にたった10分
2017.08.06
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。疲れがたまっているときには、42度くらいの少し熱めのお風呂に10分間つかる入浴方法がおススメです。免疫力を強化するタンパク質「ヒートショ…
-
寝る直前に温めすぎると逆効果
2017.08.05
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。お風呂は手っ取り早く体を温めて血液循環をよくしてくれるので、毛細血管を元気にするには最適です。ただし、むやみに体を温めても逆効果になるの…
-
忙しい夜こそ湯船につかる
2017.08.01
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。弱っている毛細血管を復活させ、毛細血管に体の隅々まで栄養やホルモンを運んでもらうためには、夜に副交感神経を十分に働かせて、末梢の毛細血管…
-
死んでる腸内細菌も有効です。
2017.07.31
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。腸内環境が乱れると、腸に張り巡らされている毛細血管もダメージを受けて、腸粘膜の新陳代謝がうまくいかなくなり、便秘や下痢、腸炎などを引き起…
-
血管にいい脂肪と悪い脂肪
2017.07.30
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。血管内にたまった脂肪は、プラークというかたまりをつくり血管を詰まらせます。とくに、マーガリンやショートニングに含まれるトランス脂肪酸は、…
-
ゆっくり噛んで食欲ホルモンを調整
2017.07.29
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。レプチンとグレリン。いずれも食欲系のホルモンです。「レプチン」は脂肪細胞からつくり出される食欲抑制のホルモンです。肥満遺伝子を研究する過…
-
低GI食品を意識的に摂る
2017.07.28
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。血管内の糖が過剰になると内皮細胞がダメージを受けますが、とくに栄養吸収の最前線である小腸粘膜のひだの毛細血管には大きな負荷がかかります。…