風の整体院 の日記
-
股関節の動きとO脚
2018.03.30
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。下半身の悩みでよくあるO脚は、骨盤とどのような関わりがあるのでしょうか。実はO脚は骨盤にある股関節の働きと関係しています。股関節の動きは…
-
骨盤と猫背の関係
2018.03.26
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。普段の生活の中で、常に正しい姿勢を保ち続けるのは難しいでしょう。どうしてもそのときそのときの楽な姿勢を選んでしまうものです。たとえば、パ…
-
おしりを鍛えると尿漏れも防げる
2018.03.25
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。「インナーユニット」と言われる体幹筋群のトレーニングは、おしりの周りの筋群を鍛えて骨盤を安定させ、腰痛を防ぐためのトレーニングですが、こ…
-
身体の中心を強化して関節の故障防止
2018.03.23
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。人間の身体は末端(足先や手先)が軽いほうが動きやすい構造につくられています。そのため、手足の先端が重くなると、運動効率が下がるだけでなく…
-
膝関節は壊れやすい構造
2018.03.22
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。腰痛とともに年配の方の悩みとして挙げられるのが膝の痛みです。膝の関節はなぜ痛みやすいのでしょうか。膝の関節は大腿骨、脛骨、腓骨膝蓋骨の4…
-
おしりを鍛えると腰痛の予防になる
2018.03.19
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。おしりの筋肉を鍛えることは腰痛の予防にも効果的です。まず、おしりの筋肉が発達すると姿勢が良くなります。なぜならおしりの筋肉は人間の身体の…
-
赤ちゃんのおしりの進化
2018.03.18
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。人類はほかの動物よりも高度な二足立位、二足歩行を獲得したにもかかわらず、生まれてすぐには立ち上がれないようにできています。これはかの有名…
-
理想のおしりの形
2018.03.16
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。みなさん、自分のおしりの形をきちんと見たことがありますか?なんとなくしか見たことがないという方が多いのではないでしょうか。自分のおしりの…
-
おしりの筋肉はつきにくく、落ちやすい
2018.03.13
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。おしりの筋肉は抗重力筋であり「重力を感じる」ことで発達していきます。そのため、寝たきりの状態や、病気やケガによりしばらく立てない生活をし…
-
帰還した宇宙飛行士が立てないのはなぜか
2018.03.12
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。宇宙飛行士の方が無重力の宇宙から帰還した際、両脇を抱えられながら地上を歩く光景を目にしたことがあると思います。これこそが、抗重力筋が衰え…