風の整体院 の日記
-
頭を使っていれば認知症にならない?
2018.11.29
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。体育会系の人たちをからかう意味で、「脳みそまで筋肉なんじゃないの?」と言ったりしますが、これはウソです。とくに高齢者は、有酸素…
-
脳が喜ぶ歩き方
2018.11.27
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。 脳が喜ぶ歩き方①普段+10㎝の歩幅を意識 「歩く姿勢を変えましょう」と、いきなり言われても体にしみついたものですし、難しいですよ…
-
たかが歩行、ではありません。
2018.11.26
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。「歩く速度と年収は比例する」というと「ウソだ!」と思うでしょうか?しかし、これは本当です。「歩き方を見れば病気になるかわかる」…
-
五感を使って食べる
2018.11.23
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。脳というのは、まだまだ未解明な部分も多い、とても複雑な組織です。そんななかでも間違いないのは、味覚に聴覚、視覚、触覚、嗅覚も含…
-
海藻の恩恵にあずかる
2018.11.22
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。海藻類は、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維を多く含んでいるので、腸内フローラを整えるのに適した食品です。しかも、多くの日本人の…
-
脳のために腸活
2018.11.19
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。近年の研究では、腸内細菌が脳の健康の大きなカギを握っていることが明らかになっており、腸内の悪玉菌が産生する毒素がアルツハイマー…
-
脳のために糖質制限はほどほどに
2018.11.13
-
お読みいただき、あります。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。脳にはごく限られた栄養素しか利用できないという特徴があり、その最大のエネルギー源はブドウ糖です。ただ、なんらかの原因で、その供給がストップ…
-
NGな脳の休ませ方
2018.11.12
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。一見脳を休ませるのに良さそうですが、NGな休ませ方を挙げます。 ①スマホを見て過ごす 仕事や家事の合間に、休憩をとるつもりでスマホ…
-
身体と脳の休ませ方は違う
2018.11.11
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。身体は疲労することはありますが、脳は休ませ方さえ間違わなければ、疲労することはありません。脳が疲れてしまうのは、同じことを繰り…
-
リラックスタイムで脳をリセット
2018.11.10
-
お読みいただき、ありがとうございます。本八幡・京成八幡 風の整体院 岩田です。毎日を計画的にすごすと、思考や記憶をつかさどる脳の部位がよく使われ、脳が元気になります。それぞれの予定に制限時間を設け、時間に…