風の整体院 の日記
-
穀類に注意!
2016.09.24
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。血糖値に一番大きな影響を与えるのが、食事です。なかでも、「糖尿病予備群」の段階から気をつけたいのが、糖質が多い主食の穀類です。食後の血糖上昇を…
-
「糖尿病」とメタボのつながり
2016.09.23
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。生活習慣病の代表選手である「糖尿病」は、肥満やメタボのすぐ延長線上にあります。BMIが27になると、BMIが25以下であったときに比べて、糖尿…
-
食べないダイエットの落とし穴
2016.09.22
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。メタボの原因となる「内臓脂肪」は、たまりやすい反面、「落としやすい」性質があります。よく内臓脂肪は「普通預金」、皮下脂肪は「定期預金」とたとえ…
-
「やせ過ぎ女子」が産む低体重児は「メタボ予備群」
2016.09.20
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。「自分は太っている」という思い込みにも危険が伴います。日本は今、「肥満・メタボ」と「やせ」という相反する二つの問題を抱え込んでいます。とりわけ…
-
体脂肪率と内臓脂肪のレベルを知る
2016.09.19
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。「体脂肪率」は、家庭用の体組成計を使って簡単にはかれるようになりました。体脂肪率の基準値は性別や年齢によって多少異なりますが、一般に男性は25…
-
「BMI」で肥満のレベルを知る
2016.09.18
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。肥満度を知る簡単な方法として広く使われているのが、身長と体重の比率で出すBMI(ボディ・マス・インデックス/ Body Mass Index)です。…
-
体脂肪は、多すぎも少なすぎもよくない
2016.09.17
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。病気の原因やダイエットの敵として、何かと嫌われる「体脂肪」。しかし、実はもともと人間の体にとって、なくてはならないものです。万が一飢餓状態にな…
-
「不健康な肥満」を見極めるには
2016.09.16
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。体脂肪を体全体で見ると、もともと圧倒的に多いのは皮下脂肪の方です。残りの2割程度が腹腔内脂肪、つまり内臓脂肪として蓄積されます。ただし、このバ…
-
「燃えにくい体」になるのを防ぐ方法
2016.09.15
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。実は「年齢」も太る要因の一つです。よく、「食べる量は前と変わらないのに、最近太ってきたのはなぜだろう?」と首をかしげる人がいますが、年をとった…
-
あなたは「太りやすい人」ですか?
2016.09.13
-
お読みいただき、ありがとうございます。風の整体院 岩田です。人の体の、生涯の脂肪細胞の数は20歳頃までにほぼ決まりますが、特に胎児期の後半から生後1年くらいまでは急速に増加するといわれています。そこで、…